■活動報告┃第10回シンポジウム

飲食セーフティーネットワーク
  • 飲食ネット・トップページ
  • 飲食セーフティーネットワークとは?
  • 登録店舗一覧
  • 賛同者一覧
  • お問い合わせ
  • 活動報告〜第12回シンポジウム
  • 活動報告〜第11回シンポジウム
  • 活動報告〜第10回シンポジウム
  • 活動報告〜第9回シンポジウム
  • 活動報告〜第8回シンポジウム
  • 活動報告〜第7回シンポジウム
  • 活動報告〜第6回シンポジウム
  • 活動報告〜第5回シンポジウム
  • 活動報告〜第4回シンポジウム
  • 活動報告〜第3回シンポジウム
  • 活動報告〜第2回シンポジウム
  • 活動報告〜第1回シンポジウム

現在ネットワーク登録店舗は...
43店舗です。

虹の戦士

insyokunetをフォローしましょう

正当なCSSです!

第10回シンポジウム

2014年8月3日
第10回シンポジウムを行いました。
今回は『わかりにくい放射線のわかりやすい話』と称しまして「放射線はなぜわかりにくいのか」の著者であられる独協医科大学放射線専門医の名取晴彦先生、
北海道がんセンター元名誉院長の西尾正道先生、
新宿代々木市民測定所の桑野博之さんのお話を伺いました。

後半は、上記の名取先生、西尾先生に合わせて、
福島池田記念病院 種市靖之先生、
さがみ生協病院 牛山元美先生、
都内心療内科医 斧澤克乃先生、
船橋二和病院 柳沢裕子先生、
福島小川病院 今田かおる先生、
みたかの森クリニック 菊池太陽先生、
T&Jメディカルソリューションズ 木村知先生、
元仙台赤十字病院呼吸器科医師 元東北大学臨床教授 岡山博先生。
多くの意識ある先生方とのトークディスカッションを行いました。

岩手県盛岡 鳥園 林茂さん0〜3分15秒
「自分のお店にいる間は安全なものを食べてほしい。」と、逆風の中食材の対策をとる姿勢を貫く。

獨協大学放射線専門医 名取晴彦教授3分15秒〜
「放射線はなぜわかりにくいのか」の著者であられる名取さんから、「シーベルト」を名乗る6怪人のお話。
北海道がんセンター元名誉院長 西尾正道先生0〜1時間19分47秒
3万人のガン患者と向き合ってきたガンのスペシャリストである西尾先生より、放射線が体に与える影響について。

新宿代々木市民測定所 桑野博之所長1時間19分47秒〜
ゲルマニウム半導体を所持するNPO法人の測定所「代々木市民測定所」の桑野所長より、尿検査のお話。
トークディスカッション
参加された先生方
●獨協医科大学放射線専門医 名取春彦先生
●北海道がんセンター名誉院長 西尾正道先生
●島池田記念病院 種市靖之先生
●さがみ生協病院 牛山元美先生
●都内心療内科医 斧澤克乃先生
●船橋二和病院 柳沢裕子先生
●福島小川病院 今田かおる先生
●みたかの森クリニック 菊池太陽先生
●T&Jメディカルソリューションズ 木村知先生
●元仙台赤十字病院呼吸器科医師 元東北大学臨床教授 岡山博先生
  • ツイート

飲食セーフティーネット・トップページ │ 飲食ネットとは? │ ネットワーク登録店舗一覧 │ 賛同者一覧 │ 賛同店舗一覧 │ 第1回シンポジウム │ 第2回シンポジウム │ 第3回シンポジウム │ 第4回シンポジウム │ 第5回シンポジウム │ 第6回シンポジウム │ 第7回シンポジウム │ 第8回シンポジウム │ 第9回シンポジウム │ 第10回シンポジウム │ 第11回シンポジウム │ 第12回シンポジウム │ お問い合わせ

◆飲食セーフティーネットワーク事務局(仮) 〒102-0083 千代田区麹町2−5−2半蔵門ハウス1階
◆ベクレルフリーの安心な外食を目指して。飲食セーフティーネットワークはそんな願いのもとに結成したネットワークです。
◆当サイトはリンクフリーです。 Copyright (c) FOOD BUSINESS SAFTY NETWORK. 2012. All rights reserved.